元DQNの話したいことOkissta.com

blogger備忘録1つめのヒント

<span><img src="http://blog.foto.ne.jp/free/images/wmn0110-001_w420.jpg" /><br /><a href="http://free.foto.ne.jp/" target="_blank">(c) .foto project</a></span>


今までFC2でブログをやってきたわけですが、FC2にはhtmlやcssについて解説しているサイトが沢山あるわけです。「あれをこうしたい」と思ったら、思ったままグーグル検索をすれば簡単に解決できました。他人の力(コピペ)でバッチリ解決してきたですが、なんとなく自分でも理解しているような気になって・・・

htmlやcssをいじるのなんて、ブログ創設期もしくは新しい機能を取り入れたいと思った時くらいなので、忘れてるってのもあるんですけどね。なので、今回は他人の力(コピペ)で解決したことであっても自分のための備忘録としてまとめていきたいと思います。





bloggerカスタマイズまとめ


Will feel Tipsさんのところは初期から参考にしています。htmlコードをクリック一つでコピーできるのがとても便利で、(便利すぎてコードの中身なんて一切見ていなかったりする)大変重宝しているブログです。以下自分の備忘録なので説明等不親切ですが、Will feel Tipsさんのところで詳しく解説されています。ちなみにテンプレートシンプルの白をメインにしています。

テンプレートに使用言語をしていする

一番上の言語の部分を書き換える

<html b:version='2' class='v2' expr:dir='data:blog.languageDirection' xmlns='http://www.w3.org/1999/xhtml' xmlns:b='http://www.google.com/2005/gml/b' xmlns:data='http://www.google.com/2005/gml/data' xmlns:expr='http://www.google.com/2005/gml/expr'>


<html b:version='2' class='v2' expr:dir='data:blog.languageDirection' xmlns='http://www.w3.org/1999/xhtml' xmlns:b='http://www.google.com/2005/gml/b' xmlns:data='http://www.google.com/2005/gml/data' xmlns:expr='http://www.google.com/2005/gml/expr' lang='ja'>

metaを追加

<meta http-equiv='content-type' content='text/html; charset=UTF-8' />
<meta http-equiv='content-style-type' content='text/css' />
<meta http-equiv='content-script-type' content='text/javascript' />
<meta http-equiv='content-language' content='ja' />


ブログ名と記事タイトルを逆にする

<b:include data='blog' name='all-head-content'/>
<title><data:blog.pageTitle/></title>


<b:if cond='data:blog.pageType == &quot;index&quot;'>
<title><data:blog.title/></title>
<b:else/>
<title><data:blog.pageName/> | <data:blog.title/></title>
</b:if>

ガジェット(サイドバー)のタイトルをh2からpに変更させる


<b:widget id='BlogArchive1' locked='false' title='ブログ アーカイブ' type='BlogArchive'>
<b:includable id='main'>
  <b:if cond='data:title'>
    <h2><data:title/></h2>
  </b:if>




<b:widget id='BlogArchive1' locked='false' title='ブログ アーカイブ' type='BlogArchive'>
<b:includable id='main'>
  <b:if cond='data:title'>
    <p><data:title/></p>
  </b:if>

続きを読むに記事タイトルを表示させる

こちらはクリボウさんのところで情報をGETしました。クリボウさんのところもかなりの頻度でお世話になっています。とても便利です。また、自分のための備忘録ですのでクリボウさんのところで直接見たほうが色々勉強になります。

<b:if cond='data:post.hasJumpLink'>
  <div class='jump-link'>
    <a expr:href='data:post.url + &quot;#more&quot;' expr:title='data:post.title'><data:post.jumpText/></a>  </div>
</b:if>





<a expr:href='data:post.url + &quot;#more&quot;' expr:title='data:post.title'><data:post.title/>」の続きを読む &#187;</a>




記事を開いたときにだけ表示させる(主に広告)

以前の記事で、できないできないと騒いでいたAdsenseのことです。こちらの記事を参考にコードをコピペしていたのですが、そりゃできないわけです。

<b:if cond='data:blog.pageType == "item"'>
<p>
[ここにAdsenseコードを挿入(記事の上)]
<data:post.body/>
[ここにAdsenseコードを挿入(記事の下)]
</p>
<b:else/>
<p><data:post.body/></p>
</b:if>



そりゃできないですよ。"item"が&quot;item&quot;じゃないと認識してくれませんもの。エンティティ文字っていうんですか、Adsenseのコードをせっかくエンティティ文字に変換したのに肝心のbloggerタグを変換してないんですからそりゃできない。

いっくら検索しても出てこないので、見つけました。egoblockさんから引用


分岐処理の基本は下記。

<b:if cond='[条件]'>
[条件が true ならば、コンテンツを表示]
<b:else/>
[条件が false ならば、コンテンツを表示]
</b:if>
condはcondtionの略。
bloggerには<b:else if>がありません。
<b:if cond=’data:blog.pageType == "index"’>
トップページだけで表示させる内容
</b:if>
<b:if cond=’data:blog.pageType == "archive"’>
アーカイブページだけで表示する内容
</b:if>
<b:if cond=’data:blog.pageType == "item"’>
アイテム(記事詳細)ページだけで表示させる内容。
</b:if>
<data:blog.pageType>が返す値は引用符付きなので、分岐の条件式の値の前後に&quot;を忘れないように注意。
馬鹿なボクでもすんなり理解することができました。いやー助かります。やっぱり誰かがうっかりミスでそのまま記載したのをみーんなコピペして記事にしてるんでしょうかね?引用元くらい書いたらいいのに・・・。それとも「”」があったら何も言わずとも変換しとけや!ってことですか?初心者に優しくないなぁ~

アドセンスコードの「<」「>」「”」をきちんと以下に変化して(メモ帳の置換で簡単にできます)

< : &lt;
> : &gt;
" : &quot;

挿入コードの"intm"を&quot;item&quot;にしてください。そうすれば完璧です。


長くなりそうなので次回に続きます。




SPONSORED LINK

0 件のコメント:

コメントを投稿